Windows Updateの精度が良くなって最近は更新トラブルはほとんどありません、SSDの普及も影響しているかも知れません。些細な不具合でもUSBから再インストールが数十分で解決してくれます。今日はOfficeの更新もありましたが「Microsoft 365 Copilot」の日本語搭載はありませんでした。この機能の搭載でユーザーがCopilot(副操縦士)に対して指示をすると、その指示に従ってOfficeソフトを操作するとともに、過去の文書ファイルや電子メールデータなどを分析して指示に沿ったコンテンツを生成します、さらに指示をするとより希望した内容に生成してくれます。業務で多用するエクセルマクロなども作成できるかどうか楽しみです。
OS別更新情報------------------------------------- 【Windows 10 22H2 64bit】サポート終了日 2025/10/14 2023-05 Dynamic Cumulative Update for Windows 10 Version 22H2 for x64-based Systems (KB5026361) 最終変更日時: 2023/05/09 サイズ: 729.8 MB https://support.microsoft.com/help/5026361
【Windows 11】 2023-03 Dynamic Cumulative Update for Windows 11 Version 22H2 for x64-based Systems (KB5023706)最終変更日時: 2023/03/14 サイズ: 283.9 MB https://support.microsoft.com/help/5023706
【Windows Server 2019 LTSC】サポート終了日 2029/1/9 2023-03 x64 ベース システム用 Windows Server 2019 の累積更新プログラム (KB5023702)最終変更日時: 2023/03/14 サイズ: 595.4 MB https://support.microsoft.com/help/5023702
【Windows Server 2012 R2】サポート終了日 2023/10/10 2023-03 x64 ベース システム用 Windows Server 2012 R2 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5023765)最終変更日時: 2023/03/14 サイズ: 571.6 MB https://support.microsoft.com/help/5023765
【Windows 2012 server】サポート終了日 2023/10/10 2023-03 x64 ベース システム用 Windows Server 2012 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5023756)最終変更日時: 2023/03/14 サイズ: 416.0 MB https://support.microsoft.com/help/5023756