FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

Windows 10でAHCIへ変更(SSD等に入替えた時)

デバイスマネージャーで図1のようにAHCIが動作しているのでしたら以下は必要ありません。
Vista~Windows 7 初期に発売された頃のパソコンではマザーボードがAHCIに対応していないかも知れません。以下の手順に進む前にマザーボードBIOSを確認してください。BIOSメーカーによって違いますがIDE Configuration、SATA Configuration等と表記されています。AHCIに切り替えが可能な場合はそのマザーボードは対応しています。

図1 Windows 10 AHCI 稼働の場合
AHCI5

図4 IDEの場合
図4

HDDデータのコピーはSSDメーカー各社のツールを利用して行います。サムスンではSamsung Data Migration Software、インテルの場合はIntel Data Migration Softwareサンディスクの場合は1回無料で行える Apricorn のデータクローニングソフトウェア、その他EaseUS等のフリーソフトがあります。その後はHDDを入れ替えるだけですがマザーボードがAHCIに対応しているのでしたらAHCIに変更することで早くなります。

Windows 10のHDDやSSDをAHCIモードへ変更
IDEモードからAHCIモードへ移行
1. レジストリエディタを起動
2. HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\storahciへ移動【図2】
3. サブキー「ErrorContro」の値を0に変更(元の数値は3)

図2
図2


4. HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\storahci\StartOverrideへ移動【図3】
5. サブキー「0」の値を0に変更(元の数値は3)

図3
図3

6. PC再起動後にBIOSを表示します。
7. BIOS> IDEからAHCIモードに変更。
8. BIOS> Native ModeをEnabledに変更。
9. 再起動してしばらくすると自動でドライバがインストールされもう一度再起動します。

AHCIで動作しているときは「ハードウエアを安全に取り外してメディアを取り出す」タスクバーアイコンをクリックすると該当のHDDまたはSSDが表示されます。

Windows 7のHDDをSSDに入れ替えるには(AHCIへ変更)
http://capacitor.blog.fc2.com/blog-entry-150.html

すこしは早くなると思います。

【2015/12/17追記】
EaseUSのバックアップツールにてUSB接続などでクローン作成しようとすると以下のメッセージが表示されることがあります。
0x69A17701
書き込み先のディスクと読み込み元のディスクのセクタサイズが一致していません。
詳しくはEaseUS 日本語公式ページ をご覧ください。(EaseUS Software様のご依頼により 2017/05/11追記)
http://jp.easeus.com/


対策はUSB接続ではなく、直接マザーボードからSATAケーブルを繋ぐことで回避できます。
DVDドライブのSATAケーブルでも可能です(電源を切って再起動)。比較的古いパソコンで発生します。
関連記事
中古PCをRAIDの設定のまま、Windows10にしましたが、AHCIへ変更することができました。(最初、BIOSだけでやってしまい起動できなくなってしまったり…)
[ 2016/03/11 12:09 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 中古PCをRAIDの設定のまま、Windows10にしましたが、AHCIへ変更することができました。(最初、BIOSだけでやってしまい起動できなくなってしまったり…)

訪問ありがとうございます。
うまくいってよかったですね、私も起動しなくなって困ったのでこの記事を書きました。
[ 2016/03/12 21:51 ] [ 編集 ]
StartOverride
上記の設定に変更して、再起動、BIOSにてAHCIもーどに変更後起動すると
Windows10が起動せず、BIOSにてIDEモードに戻してレジストリを見ると
StartOverride を「0」にしたはずなのに「3」に戻っています。
何か変わってしまう原因があるのでしょうか?

M/B GA-E7AUM-DS2H ver1.0
[ 2016/03/20 04:09 ] [ 編集 ]
Re: StartOverride
> 上記の設定に変更して、再起動、BIOSにてAHCIもーどに変更後起動すると
> Windows10が起動せず、BIOSにてIDEモードに戻してレジストリを見ると
> StartOverride を「0」にしたはずなのに「3」に戻っています。
> 何か変わってしまう原因があるのでしょうか?
>
> M/B GA-E7AUM-DS2H ver1.0

うまくいきませんでしたか、ここでややこしいのは「0」(ここでの0は値の名前)をクリックしてその中にあるキーを変更するのですが...

こちらの無料ツール「SSD最適化設定」はいかがでしょうか? 最後に広告が表示されますが便利なツールです。
IDEとAHCIについては下段に記載されています。

http://www.dnki.co.jp/content/view/185/79/
[ 2016/03/21 10:16 ] [ 編集 ]
Re:Re: StartOverride
返答ありがとうございます。
その後も何度か挑戦してみましたがダメだったので、
Windows10で起動しない際の修復を何度か行っているうちに
ドライブをすべて認識(AHCIモード)するようになりました。
なぜなのかはわかりませんが治りました。
無料ツールなども紹介していただきありがとうございました。
[ 2016/03/23 00:34 ] [ 編集 ]
AHCIへ変更
ありがとうございました。
windows10 DELL inspiron580  AHCIへ変更出来ました。
他の説明では,変更することが出来ませんでした。
[ 2016/10/24 19:27 ] [ 編集 ]
Re: AHCIへ変更
> ありがとうございました。
> windows10 DELL inspiron580  AHCIへ変更出来ました。
> 他の説明では,変更することが出来ませんでした。

訪問ありがとうございます。
解決して良かったです、自分が忘れないためとクライアント向けにに
書き込んでいます。
ありがとうございました。
[ 2016/10/26 08:43 ] [ 編集 ]
別にレジストリをいじらなくてもいいのでは?

BIOS=AHCI OS=IDEの場合に起動失敗しますが、
Windows10では、
2回目の起動失敗から修復モード入り→セーフモードで起動→通常モード再起動でドライバが割り当てられて解決です。簡単。

詳しくはググれば出てきます。

[ 2017/01/23 23:30 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/05/11 14:44 ] [ 編集 ]
悩みつつここにたどり着きました。

レジストリでは指定の場所に同じキーが見当たらず、上手くいかず
結局上記の方同様に、BIOS設定後、セーフモードをかますやり方で上手くいきました。

下記にも同様の事がかかれております。
windows10に関しては意外とこの方法の方が簡単かもしれませんね。

https://www.reneelab.jp/ahci-ide.html
[ 2019/05/21 20:05 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
訪問ありがとうございました。


> 悩みつつここにたどり着きました。
>
> レジストリでは指定の場所に同じキーが見当たらず、上手くいかず
> 結局上記の方同様に、BIOS設定後、セーフモードをかますやり方で上手くいきました。
>
> 下記にも同様の事がかかれております。
> windows10に関しては意外とこの方法の方が簡単かもしれませんね。
>
> https://www.reneelab.jp/ahci-ide.html
[ 2019/05/22 05:29 ] [ 編集 ]
AHCIの導入方法
お世話になります。
Win7がインストールされていたPC(Lenovo H310 76971DJ)に対し、
win10をインストールして現在使用しています。
BIOSを見たところ、AHCIが無いようです(IDE又はinactivateの選択肢しか表示されません)。
この状態からAHCIをこのPCに導入する方法がございましたら
ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
[ 2019/07/04 10:53 ] [ 編集 ]
Re: AHCIの導入方法
> お世話になります。
> Win7がインストールされていたPC(Lenovo H310 76971DJ)に対し、
> win10をインストールして現在使用しています。
> BIOSを見たところ、AHCIが無いようです(IDE又はinactivateの選択肢しか表示されません)。
> この状態からAHCIをこのPCに導入する方法がございましたら
> ご教示頂けると幸いです。
> よろしくお願いします。

訪問ありがとうございます。
AHCIはマザーボードが対応している必要があります。BIOS設定で確認して下さい。無い場合はAHCIは使用できません。
よろしくお願いします。
[ 2019/07/06 05:37 ] [ 編集 ]
Re: AHCIの導入方法
お世話になります。
わざわざご回答いただき有難うございました。

BIOSには、IDE又はinactivateの選択肢しか表示されないので、
AHCIは無い、ということと理解しました。

今回お尋ねした理由は、中古のSSDを購入し、PCに繋げたところ、デバイスマネージャで認識されず、困っておりました。ひょっとして、IDEからAHCIに変えれば、SSDをPCで認識できるのではと考え、
色々サイトを見ていたところ、本サイトにたどり着きました。
どうも有難うございました。

[ 2019/07/08 14:00 ] [ 編集 ]
IDE>AHCIへ変更できました。
12年前に組んで、買い替えてから眠っていたPCで遊んでいます。
IDEのままWin10導入しSSD換装して使っていました。
新PCのNVMeSSDのスピードに慣れてしまったので、少しでも早く出来ないかと思い、BIOSでAHCIにしたらブルースクリーンの無限ループ…。
ググった結果、こちらのアドバイスで無事AHCIにできて、ディスクR/Wスピードが1.5倍程度上がりました。
今思えば、メインPCで使っていた時にやっとけば良かったと思いました。w
ありがとうございました。


[ 2020/05/16 14:02 ] [ 編集 ]
Re: IDE>AHCIへ変更できました。
> 12年前に組んで、買い替えてから眠っていたPCで遊んでいます。
> IDEのままWin10導入しSSD換装して使っていました。
> 新PCのNVMeSSDのスピードに慣れてしまったので、少しでも早く出来ないかと思い、BIOSでAHCIにしたらブルースクリーンの無限ループ…。
> ググった結果、こちらのアドバイスで無事AHCIにできて、ディスクR/Wスピードが1.5倍程度上がりました。
> 今思えば、メインPCで使っていた時にやっとけば良かったと思いました。w
> ありがとうございました。

訪問ありがとうございます。
自分で書いた記事でも最近使用しなくなると忘れてしまいます。
この頃はSSD換装依頼が多かった事を思い出しました。
コメントありがとうございました。
[ 2020/05/17 07:12 ] [ 編集 ]
IDE>AHCIに変更できました。
 メインPCをi7-3770KからRayzen3に買換えしたのを期に、随分前に組んで数年眠っていたサブPC(P7P55D-E)にWin10を再インスコして並べて遊んでました。
 でも動作が余りにも遅いなと感じ、うっかりBios設定をIDEのままSSD換装してWin10導入したことに気づいてBiosのみAHCIに変更してもOS起動せず、「ん、何で?」と困ってました。
 AHCIを検索キーにしてこの記事を見つけてAHCIに変更することができて無事起動しました。P7P55D-Eは既に10年も前のものでドライバ類もWin10用が揃っていないですが、あれこれしして新旧比較しながら弄るのが楽しいですね。
本当にありがとうございました。
[ 2021/01/20 07:33 ] [ 編集 ]
AHCI
古いマザボですがP7P55D-Eでsamusung magicianの最新にアップデート(6.3.0)をしたせいかAHCIモードが無効の表示になってます。以前はちゃんと有効になってました。BIOSではAHCI有効に設定してます。レジストリも上記の通りに2か所とも値を0にしましたがsamusung magicianで確認するとまだ無効のままです。AHCI有効にする方法がわかりません。
[ 2021/03/18 20:49 ] [ 編集 ]
Re: AHCI
訪問ありがとうございます。

メーカー製ソフトはメーカーサポートに問い合わせる事をお勧めします。
こちらのページでは「こうしたらうまくいった」などの情報を提供しています。
その情報は公式ではありませんので機種依存、ソフト依存に関する内容にお答えすることは困難です。
よろしくお願いします。
[ 2021/03/19 06:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ