FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

【定例外】 2023年1月のウインドウズアップデート

■ Microsoft®Update カタログ   ← KBからの番号がわかる場合  

【プレビューリリースです積極的に更新する必要はありません】
2023-01x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5019275) 最終変更日時: 2023/01/19 サイズ: 701.9 MB
https://support.microsoft.com/help/5019275

問題がなければ来月の定例更新に含まれます。

2023/01/27追記
2023-01x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5022360) 最終変更日時: 2023/01/26 サイズ: 276.7 MB
https://support.microsoft.com/help/5022360

今週のFAQ【2023/01/22】

■リモートアクセス出来ない時がある
管理者からpingが確認出来るがリモートデスクトップが出来ない場合、Windows Update更新が原因の時があります、いわゆる「更新をして再起動中」の状態です、またWindows Updateの進捗が遅いので(更新率20%前後)リモートで再起動をかけると「更新をして再起動中」になってしまい「pingが確認出来るがリモートデスクトップが出来ない」状態になります。対応としては「30分~1時間程度放置する」です、それでも解決しない場合は機器の確認になります。

更新をして再起動

テレワークの普及でリモートアクセス関連の問い合わせが増えています、VPN経由のRDPが多いのですが、原因の大半はアクセス先の自分のパソコンの大量に溜まったWindows Update、ドライバー類更新などのメンテナンス不足です。

社内システム管理者向け:BIOSベースでリモート使用できる MeshCommander

■Windows 11でWindows 10のような操作ができないか
内容を詳しく聞くとWindows 11のエクスプローラをWindows 10のように操作したいと言うことでした、Windows XPや7の時もそうでしたが長い間使用されたOSが更新されたときによくある問い合わせです。Windows 10化ツールなどが会社の基幹システムなどへ影響を及ぼすおそれがあるのでこれに対しては基本的には「できません」と回答しております。
※エクスプローラはWindows の中心機能ですので会社PCのカスタマイズはお勧めしません。

個人用としてツールは色々ありますが以下の事が可能な無料のソフト(ExplorerPatcher-jp)をご紹介します、但しWindows Updateによって更新されると不具合が出ることもあるので定期的にツールを更新して使用します。
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp

この動画がわかりやすくていいと思います。

2023年1月のウインドウズアップデート【定例】

 Windows 8.1のサポートが終了しました。またWindows 7のExtended Security Update(ESU)プログラムのソフトウェアサポートも終了しました。サポート切れのOSは今なお数多く現役で稼働しておりWindows OS全体の約4分の1と言われています、検査機器の内部処理などクローズド環境で活躍しています。それにWindows 10の販売も終了します。Windows 11は未だに問題が多く日本語変換の不具合や展開ツール(プロビジョニング パッケージ)にて一部ソフトが抜ける事態が発生しています。社内システム管理者にとっては負荷がかかり扱いにくいOSと言えます。
二段階認証
 最近サービスデスクへの問い合わせが急増しているのが二段階認証関連です。以前はパスワードを定期的に変更する事が正しいとされていましたが、詳しく調査すると変更しなくても大差無いこと(詳しい内容省略)が証明され今では「パスワード変更要請表示」が激減しました。メンテなどで訪問するとメモにパスワードがビッシリ貼られていたのを思い出します。この二段階認証は少しやりすぎと思っています、金融、マイナンバー関連は必要と思いますが未だに問い合わせが激増するので導入されていません。スマホが無ければ何もできない認証方法です。やりすぎと思うのがメール認証+SMS認証です、これもパスワード変更と同じように詳細な調査がされ導入サイトが限定されることを願っております。

■ 2023 年1月のセキュリティ更新プログラム (月例/日本語解説)
■ Microsoft®Update カタログ   ← KBからの番号がわかる場合  
■Microsoft Officeの更新があります
  Microsoft 365 Apps の更新履歴

■【Win11】Windows 11をダウンロードする (Windows 11 22H2)
新しい Windows 11 for Business

■【Win10】Windows 10 をダウンロードする (Windows 10 22H2)
win10

■【Win11】Windows 11、ローカルアカウントでセットアップする方法(FAQ)
※準備としてLANケーブルを接続しないでセットップまたはWi-Fiパスワード入力前
※「ネットワークに接続しましょう」で画面下段にて「インターネットに接続していません」「ドメインに参加・・・」表示がある場合はここからローカルアカウント設定ができます。
表示されないときは[ネットワークに接続しましょう]画面に到達したら
[Shift]+[F10]キーを押して「コマンド プロンプト」を起動。
「oobe¥bypassnro」コマンドを実行し再起動すると表示されます。

■【Win10・Win11・Server】システムファイルに異常が無いかどうか調べる、修復する(FAQ)
https://capacitor.jp/blog-entry-536.html

Windows 不具合情報一覧・Windows のリリースの正常性■
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/

更新プログラムが正しくインストールされたかを確認する方法

起動しないWindows 10を初期化、復元をする方法

■Windows10 公開が終了した過去バージョンをダウンロードする
https://www.pasoble.jp/windows/10/download-past-version.html

Windows Updateで問題が発生した更新プログラムを削除する方法(Windows10)

■Officeの問題は(更新エラー コード300038-28など) → Microsoft サポート/回復アシスタント


全PC、一部サーバー共通----------------------------------------
〇Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール(MSRT/KB890830)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール(MSRT/KB890830)で流行している特定の悪質なソフトウェアを削除する

OS別更新情報-------------------------------------
【Windows 10 22H2 64bit】
2023-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5022282)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 693.7 MB
https://support.microsoft.com/help/5022282
.NET 6.0.13 Security Update for x64 Client (KB5022546)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 1364.2 MB
https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2181179&clcid=0x409

【Windows 11】
2023-01 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5022303)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 272.9 MB
https://support.microsoft.com/help/5022303

【Windows Server 2019 LTSC】サポート終了日 2029/1/9
2023-01 x64 ベース システム用 Windows Server 2019 の累積更新プログラム (KB5022286)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 596.5 MB
https://support.microsoft.com/help/5022286

【Windows Server 2012 R2】サポート終了日 2023/10/10
2023-01 x64 ベース システム用 Windows Server 2012 R2 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5022352)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 568.3 MB
https://support.microsoft.com/help/5022352

【Windows 2012 server】サポート終了日 2023/10/10
2023-01 x64 ベース システム用 Windows Server 2012 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5022348)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 414.4 MB
https://support.microsoft.com/help/5022348

※日本語以外が表示された場合はブラウザの翻訳機能などを利用します。
※Windows Server 2022はまだ取扱がありません。

家電はサポートが気になる

 年末年始は久しぶりにトラブルの無い年になりました。一昨年はUTMのフリーズ、サーバーのフリーズなど車で年末渋滞の中、走り回りました。コロナウイルス感染拡大以降は車にノートパソコンを携帯してリモートで作業することが増えました。関東や九州の得意先には地元の提携業者に依頼することもありますが確認と再発防止のためにオンサイトにて確認をしています。

このような仕事をしていますと家電などの購入時には保証やメーカーのサポート体制が気になります。東芝さんはサービスセンター廃止などでサポートが遅いと聞きます、海外メーカーもサポートが外部委託なので心配です。洗濯機、冷蔵庫、エアコンなどは故障した場合日常生活に支障が出ます。

ナショナル洗濯機

今回17年間使用した洗濯機を更新しました、一度だけメーカー修理をしてもらいましたがその時の対応が早かったのと感じが良かったので同じメーカーにしました。白物家電は国内生産と記載されていると少し安心します。

法人向けのパソコン・サーバー類は購入時にメーカーとサポート内容を契約しますので家電のように対応までに1~2週間かかる事はありません。
法人の一般的なメーカーサポート内容は
パソコンでは窓口は24時間365日対応、翌営業日出張対応(DELL)
サーバーでは窓口は24時間365日対応、4時間以内の出張対応または翌日出張対応
部品は航空便、バイク便にて即時発送されます。

関連用語
インシデント管理、severity levels

今年もよろしくお願い申し上げます。 2023年 元旦

今年もよろしくお願い申し上げます。 2023年 元旦

南京町2023
神戸元町南京町
神戸元町南京町のホームページ

元町5丁目
[ 2023/01/01 00:00 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)
月別アーカイブ