FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

Windows の各バージョンのシェア(デスクトップ)

会社では未だにWindows 10が多く使われています、安定性、相性の関係でダウングレードしてWindows 10を使用していると会社もあります、またWindows 11のハードウエア要件によってインドなどではWindows 7やWindows 8からの移行先がWindows 10になりシェアが5%ほど増えました。日本でのシェアは以下の通りです。

ウインドウズシェアJP
日本のデスクトップパソコンのシェア (画像クリックで詳細)

ウインドウズシェア世界
世界のデスクトップパソコンのシェア (画像クリックで詳細)

Statcounterはブラウザ、OSなどのシェアを国別にグラフで表示してくれます、Twitterは日本が突出しているのがよくわかります。Windows 11の普及率は新PCの購買力と比例しているようです。Windows 11への移行は未だ急ぐ必要は無いようです。

ファームウエアアップデートを勧めない営業

大手のベンダーから高い費用をかけて導入したセキュリティ製品ではルーター、UTMサンドボックス、専用回線、ハブなど一式で更新します。それらを導入したときに保守体制や機器の取扱について説明を受けますがUTM本体以外は通常のYAMAHAのルーターであったりどこでも使用されている汎用品です。

ベンダー営業マンに汎用機器の「ファームウエアアップデート」について質問すると大抵「そのままで運用してください」の返事が返ってきます。後日ベンダー技術者に確認すると「更新したほうがいいですよ」と返事が返ってきます。現場の社内システム管理者は責任がありますので迷います。

RTX830
参考サイト/ひろたの備忘録 様:YAMAHA ルーター RTX830 設定ファイルをUSBメモリにバックアップします。
※Configファイル(設定ファイル)のバックアップを推奨します。

ファームウエアアップデート、ドラーバー更新、セキュリティ更新などは社内システム管理者の重要な業務です、答えは「なるべく更新した方がよい」です。汎用機器は多く普及しており問題点が発生するとファームウエアで対応します、セキュリティ問題も更新されることがあります。

先日ベンダー営業の言葉を鵜呑みにして頑なに更新しない社内システム管理者に遭遇し対応に苦慮しました。「昭和の営業マン」の言葉を鵜呑みにする典型的なタイプです、そのような管理者は自ら汎用機器のログや動作を確認して問い合わせ行動することができていないと思われます。そこでChatGPTに聞くと・・・

chatgpt

Q:YAMAHAのルーターのファームウエア更新はしたほうがいいですか

一般的に、ルーターのファームウェア更新はセキュリティや機能の向上のために推奨されます。ファームウェアはルーターのOSに相当し、定期的にアップデートされることで、セキュリティの脆弱性の修正や新しい機能の追加が行われます。

以下は、YAMAHAのルーターのファームウェア更新のメリットについての一般的な理由です:

セキュリティの向上: ファームウェアのアップデートにより、以前のバージョンのセキュリティの脆弱性が修正され、新たなセキュリティ対策が追加されることがあります。これにより、悪意のある攻撃やハッキングからルーターを保護し、ネットワークの安全性を向上させることができます。

機能の向上: ファームウェアのアップデートにより、新しい機能や改良された機能が追加されることがあります。これにより、より便利で使いやすい機能を利用できるようになったり、ネットワークの性能や信頼性が向上する場合があります。

互換性の向上: 新しいデバイスやネットワーク規格が登場すると、ファームウェアのアップデートが必要になることがあります。最新のファームウェアに更新することで、新しいデバイスやネットワーク規格との互換性を確保できるようになります。

ただし、ファームウェアのアップデートには注意点もあります。例えば、アップデートが失敗した場合にルーターが正常に動作しなくなる可能性があるため、十分なバックアップを取るなどの準備が必要です。また、正しいファームウェアを選択し、正しい手順に従ってアップデートを行う必要があります。

したがって、一般的にはセキュリティや機能の向上のために、YAMAHAのルーターのファームウェア更新を推奨しますが、注意点を守って行うようにしてください。YAMAHAの公式ウェブサイトやカスタマーサポートにお問い合わせいただくか、公式のアップデート手順を参照してください。

・・・・・今はこの答えが正しいかどうか判断する能力が要求されています。もっともらしい回答ですので鵜呑みにしがちです。したがってChatGPTの登場で以前より詳細で正確な知識が要求されるようになりました。

2023年4月のウインドウズアップデート【定例】

今月からWindows Updateが再編されて基本的には月に1回月例セキュリティアップデートリリース(Monthly security update release)を更新すれば良いことになりました。第3週または4週に公開されてきたCリリース、Dリリース(プレビュー更新)は次月の定例正式版に含まれます。会社のパソコンには定例更新と緊急の定例外リリース(Out-of-band releases)のみ適用するように運用を変更します。社内システム管理者にとっては少し手間が省けそうです。
今話題のChatGPTに関する問い合わせが増えています、Open AIのChatGPTとBingのチャットとは回答が微妙に違うので比べて利用するように促しています。Bingのチャットは引用元が表示されるのでレポート作成に向いているかも知れません。ChatGPTのAPIを利用したシステムの売り込みが増えています、今は過渡期ですのでしばらく様子を見たほうがいいと思います。ただMicrosoft365へのチャット搭載(日本語化)は早くしてもらいたいものです。

■ 2023 年4月のセキュリティ更新プログラム (月例)
msrc

■ Microsoft®Update カタログ   ← KBからの番号がわかる場合  

■Microsoft Officeの更新があります
  Microsoft 365 Apps の更新履歴
office230412

■【Win11】Windows 11をダウンロードする (Windows 11 22H2)
新しい Windows 11 for Business

■【Win10】Windows 10 をダウンロードする (Windows 10 22H2)
win10

■【Win11】Windows 11、Microsoftアカウントを使用しないでローカルアカウントでセットアップする方法(FAQ)
「ネットワークに接続しましょう」画面で下段に「インターネットに接続していません」が表示がある場合はここからローカルアカウント設定ができます、表示されないときは[ネットワークに接続しましょう]画面に到達したら
[Shift]+[F10]キーを押して「コマンド プロンプト」を起動。
「oobe¥bypassnro」コマンドを実行し再起動し最初からセットアップを進めると表示されます。
【手順】「インターネットに接続していません」→「制限された設定で続行」→「ライセンス契約」→ローカルカウントのユーザー名の入力と進みます。

■【Win10・Win11・Server】システムファイルに異常が無いかどうか調べる、修復する(FAQ)
https://capacitor.jp/blog-entry-536.html

Windows 不具合情報一覧・Windows のリリースの正常性■
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/

更新プログラムが正しくインストールされたかを確認する方法

起動しないWindows 10を初期化、復元をする方法

■Windows10 公開が終了した過去バージョンをダウンロードする
https://www.pasoble.jp/windows/10/download-past-version.html

Windows Updateで問題が発生した更新プログラムを削除する方法(Windows10)

■Officeの問題は(更新エラー コード300038-28など) → Microsoft サポート/回復アシスタント


全PC、一部サーバー共通----------------------------------------
〇Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール(MSRT/KB890830)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール(MSRT/KB890830)で流行している特定の悪質なソフトウェアを削除する

OS別更新情報-------------------------------------
【Windows 10 22H2 64bit】
2023-04 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5025221) 最終変更日時: 2023/04/11 サイズ: 361.1 MB
https://support.microsoft.com/help/5025221

【Windows 11】
2023-04 Windows 11 Version 22H2 x64 ベース システム用の累積更新プログラム (KB5025239) 最終変更日時: 2023/04/11 サイズ: 298.2 MB
https://support.microsoft.com/help/5025239

【Windows Server 2019 LTSC】サポート終了日 2029/1/9
2023-04 x64 ベース システム用 Windows Server 2019 の累積更新プログラム (KB5025229) 最終変更日時: 2023/04/11 サイズ: 596.1 MB
https://support.microsoft.com/help/5025229

【Windows Server 2012 R2】サポート終了日 2023/10/10
2023-04 x64 ベース システム用 Windows Server 2012 R2 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5025285) 最終変更日時: 2023/04/11 サイズ: 570.7 MB
https://support.microsoft.com/help/5025285

【Windows 2012 server】サポート終了日 2023/10/10
2023-04 x64 ベース システム用 Windows Server 2012 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5025287) 最終変更日時: 2023/04/11 サイズ: 415.8 MB
https://support.microsoft.com/help/5025287


※日本語以外が表示された場合はブラウザの翻訳機能などを利用します。

新年度と社内システム管理者の資格

オフィス街では新人らしいフレッシュな方々を見かける季節になりました。お昼時には移動弁当店が並び、食堂は混雑し、コンビニにも長蛇の列ができます。これだけリモートワークが普及してもこの風景だけは今年も例年通りでした。
弁当売り
新たに会社の情報システム部門へ配属された方は覚えることが多くて苦労されると思います。これから社内、社外折衝を行うにあたっては基礎知識は押さえておく必要がありますので新人でしたら次の国家試験をお勧めします。

まずはITパスポート試験、この試験では業者への案件発注など社内システム管理者にとって最低限必要な知識を得ることができます。管理系の社員全員に取得させる会社もあります。次は情報セキュリティマネジメント試験、社内システム管理者の入口とも言える基礎知識です。最後にヘルプデスクに関わるとITILファンデーションが必要と思います、この試験も管理系の社員全員に取得させる会社があります。
試験

より一層ITリテラシーが必要な時代になりました、ChatGPTの登場でAIプロンプターなど新しい仕事が生まれ、一方ではヘルプデスクのいくつかの仕事が無くなります。終身雇用と言う言葉が聞かれなくなったこの激変の時代に新しくシステム部門に配属された方の奮闘を祈ります。

月別アーカイブ