FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

クラウドのセキュリティ

先日Facebookを使っている友人と会ったとき、「最近更新していないね」と言うと「会社でFacebookが禁止になった」そうです。上場企業の50%以上でFacebookなどのSNSの会社での使用は禁止しているようです。Skydriveやグーグルドライブも同様に禁止しているようです。

情報管理

上場企業の社内システム管理者は社内情報の漏洩防止は日常業務として監視します。各種ログの分析や監視ツールで不正なアプリが起動していないかチェックします。Facebookなどはアクセス出来ないようにIPフィルタリングを行います。ユーザーはUSBメモリやCD等の使用も制限されますが、最近の端末は赤外線通信やBluetoothなど多彩になってきているので管理者も対応が大変です。

クラウドと言えばスマートフォン対応が必須になっています。スマートフォン使用規定についてこのブログへのお問い合わせを頂きますが規定では情報漏洩は防げませんのでより情報管理をしっかりすることです。2000年頃からの大手電気メーカーのリストラで今や韓国勢が市場を席巻しています、当時の情報管理の甘さが「退職者が容易に情報を持ち出せる」環境を提供していた事によります。リスクを少しでも低減するために社内システム管理者は退職予定者情報を入手と同時にアクセス権解除までより詳細にファイルのコピー、削除、印刷、メール送受信などをモニタリングします。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ