FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

Office 2013のライセンス

先日MicrosoftからOffice 2013が発売されました。「新しいOffice」と呼ぶそうで発売記念キャンペーンを行っています。企業ではEXCEL、WORD、POWERPOINTをよく使います。特にPOWERPOINTはプレゼンや資料配付でよく使われるようになりました。
office2013
十年前には違法コピーが横行していましたが、今では認証技術の進歩によってネットワーク越しに監視されています。違反すると警告が表示されその後使用できなくなります。社内システム管理者にとってライセンス管理は違法かどうかは心配なところです。Office 2013のパッケージ版では「ライセンス数2」と記載されていますので会社に50台のPCがある時は25ライセンスでいいのでは思いがちですが、会社では50ライセンス必要になります。ライセンス表示にもあるように「個人が保有する2台のデバイスで利用可能」となります。法人は対象外なのです。

以前あるソフトウエア会社が上場時にライセンス違反を内部告発されて数年間上場が遅れたことがあります。今では東証一部でがんばっています。ここ数年は「適正にライセンス管理されている」ことが必要になってきました。PC50台ぐらいでしたらボリュームライセンスの検討をお勧めします。社内システム管理者から各サプライヤー、ベンダーに見積もりを依頼したらいいと思います。業者によって価格の違いに驚くかも知れません。企業向けライスンスを多く販売している所が安いです。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ