【エクセルファイルを開いているのは自分、読み取り専用になる】先日、社内LANで共有しているエクセルファイルを開こうとすると、「使用中のファイル(ファイル名.xlsx)は編集のためロックされています。使用者は(自分、空白、未記入)です。読み取り専用で開いて下さい。読み取り専用で開き他の人がファイルの使用を終了したときに通知を受けるには(通知)をクリックします」。と表示されます。調べてみると誰もそのファイルを開いていません。仕方ないので、別名でファイルを保存して編集します。

発生した環境は、Windows7とXpの混在の小規模事業所、ワークグループ、2003server、共有はNASを使用している環境です。原因を色々調べた結果、社内LAN環境のWindows7パソコンにて発生し、Xpパソコンからは問題無くファイルを編集できることからWindows7パソコンのネットワークプロトコルをIPV4のみに設定変更(社内環境をIPV4に統一)、また2003serverのマスタブラウザの設定をしたところ安定しました。
NASを導入する場合はコストを抑えるため、Windows版では無くLinux版を選択しがちですが同時アクセスに弱いような感じがします。価格は高いですがパフォーマンス、セキュリティ、管理などのさまざまな面でWindows版NASが安定していると思います。予算面では設定費も含めて30~50万円前後でしょうか。社内LANでWindows7パソコン(IPV6)が増えると色々問題が発生しそうです。
Windows で IPVersion 6 またはその特定のコンポーネントを無効にする方法Fix it で解決する(以下の事が可能です、下の方にFix itがあります)
IPv6 を無効にする
IPv6 よりも IPv4 を優先する
非トンネル インターフェイスで IPv6 を無効にする
IPv6 トンネル インターフェイスを無効にする
非トンネル インターフェイス (ループバックを除く) および IPv6 トンネル インターフェイスで IPv6 を無効にする
IPV6問題をFix it で解決する【2016/07/04 追記】
解決した例としてLink station から Tera Stayion に機種を変更したら問題が解決しました。アクセス権の設定も同じなのですが法人向け機器の方がはるかに安定しています。Link stationは法人のアクセス権設定、同時アクセスなどに向いていないようです。この事例は20人規模の事務所です。(Excelファイル ネットワーク 他の人が開いてます)
- 関連記事
-