FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

Windows XpからのWindows7への移行 2014

先日ある経営者から「なぜWindows8へ移行しないのか」との質問を受けました。システム管理者は社内にあるシステムの互換性やコスト削減のため最適な提案をします。色んな事を考慮して2014年現在でも法人の第一選択は圧倒的にWindows7になっています。
    【費用はかかりますがこんなサービスもあります】
パナソニックサービス
Windows7ですとCPUはCore i5クラスがお勧めです。第四世代になって落ち着いてきた所で流通在庫で第三世代が販売されている状況です。第三世代が安くなるはずですが為替や部品代の高騰で高止まり状況です。Core i3よりコストパフォーマンスがいいと思います。

予算を圧縮する方法の一つにCPUにもよりますが、DSP版を購入しHDDを入れ替えメモリを増すことで少しは安くXpから移行できます。HDDモードをAHCIで動作させることでスピードアップできます。この作業は時間と手間がかかるので人件費を加味して判断します。

社内システム管理者が経営者からよく聞かれ、悩まされる言葉
1.そんなにコストがかかるの
2.もっと安くならないか
3.君ができないのか(外注システム提案時に)
結局このような質問をするシステム関連の知識が無い経営者ほど高いコストを負担するようになってしまいます。安い機器はそれなりの性能しかなくユーザーの生産性、モチベーションに影響を与えます。最近のシステム機器の価格は市場原理で昔ほど差が無くなっています。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ