FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

今日のWindows UpDate 20140611

Windows7パソコンで今日のウインドウズアップデートが失敗する事がありました。以下の7件のアップデートが失敗しました。(下図)

Windows Update 140611

Windows7用セキュリティ更新プログラム(KB2957503)
Windows7用Internet Explorer 11の累積的なサキュリティ更新プログラム(KB2957689)
Windows7用セキュリティ更新プログラム(KB2939576)
Windows7用セキュリティ更新プログラム(KB2957189)
Windows7用更新プログラム(KB2800095)
Windows7用更新プログラム(KB2952664)
Windows7用セキュリティ更新プログラム(KB2957509)

Windows8.1 Updateでは問題無く成功しました。このような時はいつものように再起動してから再度「更新プログラムの確認」を実行します。ウインドウズアップデートは無理せずに再起動して更新プログラムの確認を繰り返して適用します。特に新しいPCのセットアップ時には5回前後の再起動が必要です。

【2014/06/14 追記】
Windows7の更新コンポーネントの修復はこちら (Microsoft)

キーワード
Windows更新プログラムの構成に失敗しました変更を元に戻していますコンピューターの電源を切らないでください
Windows Update エラー

関連記事
こんにちは
はじめまして。
私も同じようにwindows7につき、上記7個の更新プログラムの更新ができませんでした。再度、WindowsUpdateから更新プログラムの確認をして検出したその7個を再びインストールし直す作業を何度か繰り返しましたが、解決しません。
困りました・・
ほっておいても大丈夫でしょうか?
[ 2014/06/12 21:23 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは
ほとんどの場合、再起動後にもう一度トライすることでパッチが適用されます。私の回りの数十台がそうでした。この事例では再起動が重要な要素です。またレジストリエラーやWUDのコンポーネントが破損している可能性もあります。そのまま放置はよくないと思います。


> はじめまして。
> 私も同じようにwindows7につき、上記7個の更新プログラムの更新ができませんでした。再度、WindowsUpdateから更新プログラムの確認をして検出したその7個を再びインストールし直す作業を何度か繰り返しましたが、解決しません。
> 困りました・・
> ほっておいても大丈夫でしょうか?
[ 2014/06/12 22:54 ] [ 編集 ]
何かあるんですかね、、、
私もwindows7 32bitで以下のものがインストール失敗中です。orz
エラー番号
80070643
80071A91

パッチID
KB2957689
KB2939576
KB2957189
KB2957503
KB2957509
KB2965788
KB2800095
KB2952664

同じような人がいないか検索していたらこのページに、、
何度もやっているんですが
OS入れ直すしかないのかなぁ o(´^`)o ウー
[ 2014/06/12 23:41 ] [ 編集 ]
私もアップデートできません
KB2957503等、「更新プログラム9727をアップデートしています。失敗しました」が繰り返されます。
 ほっといておくのは良くないですが、対処のしようがありません。
ここ1週間ほどずっとです。
 パソコンのシャットダウンの所にも「!」が付いています。
いつもは再起動すればびっくりマークは消えるのですが。
 あまり話題にならないということは一部のパソコンだけでしょうか?
マイクロソフトしっかり対処して欲しいと思います。
[ 2014/06/19 11:37 ] [ 編集 ]
Re: 私もアップデートできません
> KB2957503等、「更新プログラム9727をアップデートしています。失敗しました」が繰り返されます。
>  ほっといておくのは良くないですが、対処のしようがありません。
> ここ1週間ほどずっとです。
>  パソコンのシャットダウンの所にも「!」が付いています。
> いつもは再起動すればびっくりマークは消えるのですが。
>  あまり話題にならないということは一部のパソコンだけでしょうか?
> マイクロソフトしっかり対処して欲しいと思います。


訪問ありがとうございます。
再起動してもアップデートできないとのお問い合わせを頂きました。

WUDのコンポーネント修復するMSさんのリンクを追記しています。
この中の「Fix it」を実行してもう一度試してみます。
修復ページにはその他の事例も記載されていますので参考になります。
それでもエラーが出る時はエラー番号で検索をかけてみます。
Windows Updateはサポートの対象ですので最後はMSさんに問い合わせするしかないようです。





[ 2014/06/20 09:50 ] [ 編集 ]
結局どうしても治らなかったので・・
マイクロソフトのIDでログインしてから
マイクロソフトコミュニティで質問させてもらい
解決策を探っていただいておりました。

結果、解決致しました。
私の場合は
トランザクションログなるものが原因でした。
親切に教えていただけたのでとても良かったです。
[ 2014/06/20 16:09 ] [ 編集 ]
やばい・・・
今win8.1なんですけど・・・
win7のサブ機をつけるのが怖くなってきた( ;∀;)
win8.1で発生しなくてwin7で発生するのはMicrosoft的には
win8.1に移行させたいからわざと失敗させてるのでしょうか
(ないと思いますが)
かといって安定してるwin7がこのような大きい不具合が起きるとも・・・
[ 2014/06/20 23:30 ] [ 編集 ]
win7はそろそろ手を抜かれているかな?
7つのプログラムが自動更新できない状況が続いていた。1つずつシャットダウン・再起動を繰り返して行くと6件は無事インストール成功。
どうしても頑固にインストールできないのがKB2800095。手があれば教えて!
[ 2014/06/21 21:42 ] [ 編集 ]
Re: win7はそろそろ手を抜かれているかな?
> 7つのプログラムが自動更新できない状況が続いていた。1つずつシャットダウン・再起動を繰り返して行くと6件は無事インストール成功。
> どうしても頑固にインストールできないのがKB2800095。手があれば教えて!

訪問ありがとうございます。
KB2800095のダウンロードを一度お試し下さい。(下記URL)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42361
それでもうまくかないときは他に原因がありますのでMSさんのサポートに問い合わせます。
Windows7は法人では主力OSですので手抜きは無いと思いたいですね。
[ 2014/06/23 07:43 ] [ 編集 ]
KB2800095にはまってます
Varunaさん同様、何度インストール・リブートを繰り返してもうまくKB2800095が適用できず、このページにたどり着きました。管理人さんのアドバイスにしたがって、KB2800095のダウンロードもトライしましたが状況は変わらず。。。困った。ちなみに、システムは64bit版です。上記URLは32ビット版ですので、トライされる方はお気をつけください。

ご参考までに私がはまっている状況を簡単にメモしておきます:

1)KB2800095インストールOK
2)再起動
3)『Windowsシステム構成中 コンピュータの電源を切らないでください』
(11%程度で)シャットダウン
4)自動起動
5)『Windows更新プログラムを構成中 コンピュータの電源を切らないでください』
(★15%程度進んだところで)
 『Windowsシステムの変更に失敗しました 変更を元に戻しています コンピュータの電源を切らないでください』
[ 2014/06/24 10:00 ] [ 編集 ]
Re: KB2800095にはまってます
> Varunaさん同様、何度インストール・リブートを繰り返してもうまくKB2800095が適用できず、このページにたどり着きました。管理人さんのアドバイスにしたがって、KB2800095のダウンロードもトライしましたが状況は変わらず。。。困った。ちなみに、システムは64bit版です。上記URLは32ビット版ですので、トライされる方はお気をつけください。
>
> ご参考までに私がはまっている状況を簡単にメモしておきます:
>
> 1)KB2800095インストールOK
> 2)再起動
> 3)『Windowsシステム構成中 コンピュータの電源を切らないでください』
> (11%程度で)シャットダウン
> 4)自動起動
> 5)『Windows更新プログラムを構成中 コンピュータの電源を切らないでください』
> (★15%程度進んだところで)
>  『Windowsシステムの変更に失敗しました 変更を元に戻しています コンピュータの電源を切らないでください』


pipis_papaさん、コメントありがとうございます。
申し訳ありません。私の回りでは基幹システムの関係で32bitが大半ですので64bitは頭にありませんでした。
Fix itでダメな場合は面倒ですがMicrosoftサポートへの問い合わせですね。
レジストリやコマンド操作は経験からOSの入れ替えになってしまう場合が多いですので気をつけましょう。
[ 2014/06/24 17:53 ] [ 編集 ]
KB2800095インストール成功
7月2日に通常のシャットダウン中に自然体でインストールが上手く行ったみたい。これまで、あれだけ繰り返しトライしていたのは何だったのかとは思うが、教えて頂いたFix itダウンロードが、何回もシャットダウンと起動を繰り返しているうちに効いたのか? とにかく目出度いことでした。有難うございます。
[ 2014/07/04 17:22 ] [ 編集 ]
Re: KB2800095インストール成功
> 7月2日に通常のシャットダウン中に自然体でインストールが上手く行ったみたい。これまで、あれだけ繰り返しトライしていたのは何だったのかとは思うが、教えて頂いたFix itダウンロードが、何回もシャットダウンと起動を繰り返しているうちに効いたのか? とにかく目出度いことでした。有難うございます。


よかったです、Fix itも更新されているので最新のFIX itで対応したかもしてませんね。
[ 2014/07/06 14:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ