FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

OneDriveの価格がGoogle Driveとほぼ同じ価格帯に

Windowsユーザーにとっては便利なOneDriveの有料部分の料金が9月からGoogle Driveと同じ価格になるようです。100GBで比べると現在はOneDriveは年間4,000円Google Driveは月額$1.99ですが9月からOneDriveは月額190円になります。Googleはドル建て、OneDriveは円建てですので為替によって若干の差がでます。

onedrive

その他にはDropbox、Apple iCloud等がありますが法人向けのプランなどの充実度合いから見るとやはりこの二つがいいと思います。時にビジネスではエクセルやワードが標準として使われています。監査や上場申請時にもエクセルやワードが標準になっています。

このようなクラウドシステムは社内システム管理にとっては情報漏洩防止がますます難しくなります。まずは個人アカウントでの社内システムからこのようなサービスの利用を禁止するかどうか、BOYDも含めた社内規定などの立案、作成する必要があります。日本では社内情報がダダ漏れの企業が多いようです。スキルのある社内システム管理者は可用性を考慮してさまざまな情報漏洩防止対策を提案するといいでしょう。

クラウドユーザーの獲得競争が激化しています。
ヤフーが「Yahoo!ボックス 容量無制限オプション」の提供を開始(2014/07/02)
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ