2014 年 8 月 13 日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合があるとマイクロソフト社のブログでその復旧方法が掲載されました。私の回りでは発生しなかったのと、ほとんどの会社が休みでしたので見えてないだけかもしれません。

エラーの概要は以下のいずれかの更新プログラムをインストールした後、Stop 0x50 エラーが発生しコンピューターが異常終了する場合があります。また、このエラーは、再起動後にも発生し起動に失敗する場合があります。
とにかく異常が無いPCでも念のため下記の4つの更新があれば削除します。
4つともあるとは限りません。PCによっては2つの場合もあります。
2982791 [MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014 年 8 月 12 日)
2970228 Update to support the new currency symbol for the Russian ruble in Windows
2975719 August 2014 update rollup for Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2
2975331 August 2014 update rollup for Windows RT, Windows 8, and Windows Server 2012
復旧方法はこちら(マイクロソフト社のブログ)要レジストリに関する知識Windows Updateのエラー対応はシステム管理者にとって余計な負荷が増えるいやな業務です。
【2014/08/28】
やっと修正パッチが適用されるようです。今朝からWindows Updateで適用が可能です。
やはり再起動が必要でした。これで一件落着でしょうか・・・
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム
(KB2993651)Windows 8.1用セキュリティ更新プログラム
(KB2993651)Windows 7用セキュリティ更新プログラム
(KB2993651)今回はシークレットモードではなかったようです。(ユーザーにはわからない状況でWUDが自動で更新される)
【2014/09/21】
2014年度9月度のWindows UpdateのDWMエラーについては64bitで発生するようです。
法人ではWindows7 32bit環境がほとんどです。また個人でも発生しなかったので対処方法などは調査していません。
- 関連記事
-