FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

システム管理者の年末年始

今年は長期休暇を取りやすいようですがシステム管理者にとってはメンテナンスしやすい絶好のタイミングになります。会社によってはサーバー等の停止が可能になり日頃できない分解掃除やBIOSの更新、老朽化した部品の交換を行います。つまりシステム管理者は正月休みなどは無いと言ってもいいと思います。

閑散としたOffice

JPCERTコーディネーションセンターから先日「冬期の長期休暇に備えて 2014/12」が発表されました。Active Directory環境の管理、運用ができている管理者はセキュリティアップデートなどは一斉適用などが可能ですがワークグループ環境では(ユーザー権限による)自動更新設定を変更する方がいます。先日のメンテナンスでもWindows Updateが70個を超えるPCがありました。手数はかかりますがシステム管理者は故障など以外に年に数回は端末を調べることは重要なセキュリティ対策になります。

セキュリティ対策では「私の端末は大丈夫」と思っている方は今までウイルス感染の経験が無い方が多いのですが、ウイルス感染経験のある方はセキュリティへの意識が変わります。つまり一度痛い目に遭わないと理解しない方が多いように思えます。

JPCERTコーディネーションセンター「冬期の長期休暇に備えて 2014/12」



関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ