FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

社内システム管理者のお盆休み 2015

今年の夏は急激な高温環境への移行により、パソコン、サーバー、NASなどの故障が頻発しました。これだけ集中したのは初めてです。クライアントへ休日、夜間のエアコン稼働をお願いしてからは落ち着きました。データセンターやサーバールームの無い事業所は休み中はエアコンの活用をお勧めします。

さて今年はWindows10の公開によってパソコンの右下にアップデートアイコンが登場し社内システム管理者を困らせています。マイクロソフトから「[企業ユーザー向け] Windows Update からの Windows10 への無償アップグレードを管理する方法」が公開されてからすべてのパソコンに適用するなど社内システム管理者は仕事が増えました。Windows Updateの更新履歴が失敗と何度も表示される事が気になる方はお試し下さい。

マイクロソフトサポート

ダウンロードサイト

適用方法


花火


また先日バッファローがLink stationのアップデートを公開しました、今回は管理画面にアップデートを促す表示がでますので容易にアップデートが可能ですがいつものように時間がかかります。Link stationはSOHOなどの小規模事業者には人気があり、上位機種にTera stationがあります。ファイルサーバー代わりとしてよく見かけます。

Windows 10導入後動作が不安定なソフトは一度アンインストールして再起動後に再度インストールする事で現象が回避できる場合があります一度お試し下さい。この盆休み中は基幹システムのWindows10上での動作検証に没頭することになりそうですが早くもWindows10の大型アップデートが月末にあります。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ