2015 年 11 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要(Microsoftのページ)
https://technet.microsoft.com/ja-JP/library/security/ms15-nov.aspx
今回の更新でWindows 7や8からWindows 10へアップデートを促す表示がバージョンアップ?されました。なんとしてもWindows 10にしたいようですが、会社ではプリンターなど周辺機器の多くががWindows 7対応のままのため更新ができません。間違ってWindows 10へ更新した方もおられますので注意が必要です。特に64bit版は更新後の不具合(相性が悪い)が多いようです。
「Windows 10のアップデートを表示しないようにする」にはこちら
http://ascii.jp/elem/000/001/015/1015320/Windows 10導入に必要な社内LAN環境の準備は?
http://japan.zdnet.com/article/35073265/Windows Updateで32bit版「Office 2010」に64bit版の修正パッチが配信される問題
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151030_728359.htmlWindows 7、8などでうまく行かない時(Microsoftのページ)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Windows Updateの更新がうまく行かない方はこちら追記に(最下段)に2015/11/11日以降の情報があります。-----2015年11月の更新内容例/抜粋-----
【Windows 7 Pro 32bit】Windows 7、Windows Vista、Windows Server 2008 x86 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3098781)
Windows 7 用更新プログラム (KB3102810)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3100213)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3081320)
Windows 7、Windows Vista、Windows Server 2008 x86 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3097996)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3097877)→追記に情報あり/2015/11/12
↑↑↑2015/11/13にKB3097877の修正パッチが公開されています(要再起動)Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3100773)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3101722)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3101746)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3092601)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3101246)
Windows 7 用更新プログラム (KB3107998)→
追記に情報あり/2015/11/12Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (Windows 7 SP1 x86 用) (KB3097989)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2015 年 11 月 (KB890830)
【Windows Server 2012】※パッチの適用後に画面表示が崩れる現象が発生しましたが、再度再起動することで回避できました。機器の問題かも知れませんがサーバー管理者に取って扱いにくいバージョンの1つです。
Windows Server 2012 用更新プログラム (KB3058163)
Windows Server 2012 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3100773)
Windows Server 2012 用セキュリティ更新プログラム (KB3092601)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2015 年 11 月 (KB890830)
Windows Server 2012 用セキュリティ更新プログラム (KB3101246)
Windows Server 2012 用セキュリティ更新プログラム (KB3101746)
Windows 8 および Windows Server 2012 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3098780)
Windows Server 2012 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3103688)
Windows Server 2012 用セキュリティ更新プログラム (KB3081320)
Windows 8 および Windows Server 2012 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3097995)
Windows Server 2012 用セキュリティ更新プログラム (KB3097877)
Windows Server 2012 用セキュリティ更新プログラム (KB3102939)
Microsoft .NET Framework 3.5 用セキュリティ更新プログラム、Windows 8 for x64-based Systems および Windows Server 2012 for x64-based Systems 向け (KB3097991)
Windows Server 2012 用更新プログラム (KB3107998)
【Windows Server 2012 R2】Windows Server 2012 R2 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3105216)
Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 x64 ベース システム用 Microsoft .NET Framework 4.5.1 および 4.5.2 のセキュリティ更新プログラム (KB3098779)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2015 年 11 月 (KB890830)
Windows Server 2012 R2 用セキュリティ更新プログラム (KB3102939)
Windows Server 2012 R2 用セキュリティ更新プログラム (KB3101246)
Windows Server 2012 R2 用セキュリティ更新プログラム (KB3101746)
Windows Server 2012 R2 用セキュリティ更新プログラム (KB3081320)
Security Update for Microsoft .NET Framework 4.5.1 and 4.5.2 for Windows 8.1 for x64-based Systems (KB3097997)
Windows Server 2012 R2 用更新プログラム (KB3107998)
Windows Server 2012 R2 用セキュリティ更新プログラム (KB3097877)
Windows Server 2012 R2 用セキュリティ更新プログラム (KB3092601)
Windows Server 2012 R2 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3100773)
Microsoft .NET Framework 3.5 用セキュリティ更新プログラム、Windows 8.1 for x64-based Systems および Windows Server 2012 R2 for x64-based Systems 向け (KB3097992)
Windows Server 2012 R2 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3103688)
Windows Server 2012 R2 用更新プログラム (KB3102812)
【2015/12/03追記】
しかし11月度のWindows 10アップデートの修正が続きますね!
Windows 10 バージョン 1511 用の累積的な更新プログラム (KB3116908)
x64 ベース システム用 Windows 10 バージョン 1511 の累積的な更新プログラム (KB3116908)
Windows 7 用更新プログラム (KB3112343)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3112343)
まだ個人ベースでしかWindows 10にしていませんが、いずれ会社のPCをWindows 10にアップしないといけないと思っています。
【Windows 10 のアップグレードとインストールに関するエラーのヘルプ】
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/upgrade-install-errors-windows-10【2015/11/25追記】
Windows 10のアップデートのやり直し版です。
Windows 10 Version 1511 用の累積的な更新プログラム (KB3120677) Windows 10 重要な更新 2015/11/24 N/A 100.7 MB 105553391
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3120677) Windows 10 重要な更新 2015/11/24 N/A 159.2 MB
【2015/11/19追記】
以下の適用は問題なくできましたがWindows 7 64bitで問題があるようです。PC側の問題か更新PGの問題かどうかは不明です。
Windows 7 用更新プログラム (KB3102429) 16.4MB
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3102429) 17.4MB
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3118754) 157.9MB
Windows 10 Version 1511 用の累積的な更新プログラム (KB3118754) 99.8MB
Cumulative Update for Windows Server 2016 Technical Preview 4 (KB3118754) 157.9MB
【2015/11/14 追記】
「Threshold 2」アップデートが配信されました、バージョン 1511 OSビルド 10586.3になりました。5台ほど更新しましたが平均1時間ほどかかります。PCIe SSDでも30分ほどかかりました。機能など詳しくはこちらのページがいいと思います。
(「Threshold 2」アップデート対応版!! すべてが分かるWindows 10大百科)http://news.mynavi.jp/special/2015/windows10update/【2015/11/14】追記
Windows 10の初めてのメジャーアップデートが発表されました。今月中に順次Windows Updateで入手できるようです。またWindows 10の更新後の
新ビルドISOは11月12日からMSDN上で公開されています。 社内システム管理者向けには事前に公開されていたのでテストは進んでいると思われますが、Windows 7が販売終了ですので例年の7月までには決断しなくてはいけません。今のところ32bit版はスムーズに移行できているようですが64bit版では基幹システムの変更が多いようです。
(Threshold 2の発表 英語)
http://blogs.windows.com/windowsexperience/2015/11/12/first-major-update-for-windows-10-available-today/【KB3097877の解決/追記 2015/11/13】
2015/11/13にマイクロソフトよりKB3097877の修正パッチが公開されています。更新履歴では2つのKB3097877が表示されます、電源を入れたままですと自動的に適用され再起動しますので注意が必要です。2015/11/13に更新されたこのKB3097877を含むパッチのマイクロソフトの説明(最下段の更新履歴に記載されています)【2015/11/12】追記
Microsoft Office IME 2007においてエクセルなどを開くと何度も警告が出ましたので「警告画面でチェックをを付けて」解決しました。私はATOKを使っているので「なぜ」と思いつつ適当に警告画面のチェックをつけて表示されなくなりました。(KB2899516)

OFFICE IME 2010の警告画面
→
今後、このプログラムに--------- 「チェックを入れて」「許可する」で表示しなくなります。「KB3097877」「KB3107998」においてワコム製のペンタブレットが接続された状態で再起動をかけるとPC画面が点滅するなど起動しなくなる不具合が報告されています。
この問題は該当のアップデートファイルをインストールした上にワコム製のペンタブがPCに接続していると発生すると言われており、対処方法はアップデートファイル「KB3097877」「KB3107998」をインストールした後でもUSB端子からワコムペンタブを外してPCを起動し、アップデートしたファイルを削除すれば問題ないようです。
ウインドウズアップデートがうまくいかなくなると「買い替えやOSのアップデート」考えてしまいます。今年サポートが終わったWindows Server 2003 R2のサポート終盤はいやになるほど問題が多発しました。今回はWindows 7の KB3097877 のエラーが多いようですが、MS側が原因でしたら今までの経験から数日以内に修正パッチが適用されます。アンドロイドではほとんどが問題無く更新が適用されるのですがWindows では周辺機器、ソフト、内容の変更が多いため更新が難しいようです。うまくいかない時、気にはなりますが「KB3097877」「KB3107998」などを一旦削除しプログラムを非表示にしてしばらく待ちましょう。セキュリティ的には深刻な問題では無いと思われます。
------------------------------------
【KB3097877の現象報告など】
ワコム製ペンタブを使っていると不具合が発生する(ペンタブを抜いて再起動)
OutlookやPowerPointが強制終了
OS起動時にブラックスクリーン
GPU関連のガジェット(GPU Observer)を使っているとサイドバーが立ち上がらなくなる(GPU Observerを使わない)
サウンドカード用ソフトXonar DSX Audio Centerが起動しない
- 関連記事
-