正月に初代の神戸阪神元町ビルの画像が無いか探していましたら
こちらのページに昭和11年建設当時の写真がありました。神戸大空襲で被害を受けましたが戦後の茶黒いビルしか知らなかったのですが建設当時は白かったので驚きました。よく覚えているのは西側のエレベータ棟と1Fの丸い柱でその付近は小さい頃の遊び場でした。(写真はほぼ北側から撮影されています)
転載元はこちら昭和40年代に阪神会館へは何回も(大魔神を覚えています)映画を見に行きました。映画館の下にはオリエンタルホテルの食堂があり「あそこは高いから」と言って連れて行ってもらえなかったのを覚えています。1階にはオリエンタルホテルの喫茶室と小さなクリーニング屋さんが入っていました。駅前はタクシー乗り場、新聞屋(無くなりました)、氷り屋、中華屋(六甲軒など)さんがあり今でも四興樓がとなりのビル角に残っています。この阪神会館をはじめ、元町商店街の元映、三ノ宮のタイヨー(今はパチンコ屋)などの映画館はほとんど無くなりました。
転載元はこちら南側からの写真では今のJR高架下商店街が無い状況がわかります。手前の左右に通っている元町商店街は昭和初期から今でも昔から続いているお店が沢山あります。このあたりは空襲でほぼ全滅してしまったようです。生まれ育った神戸元町の昭和初期の写真が見られて思わずブログに書き込みました。
- 関連記事
-