FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

情報処理安全確保支援士の創設

サイバー安全対策強化へ法律改正案が閣議決定されました。その中でも今までの情報セキュリティスペシャリスト試験に代わって更新が必要な情報処理安全確保支援士試験が創設されます。情報セキュリティスペシャリスト試験は合格率が15%ほどで3,000人(平均約36歳)ほどの合格者がいます。また国内のセキュリティ関連試験の中では最難関となっています。

打ち合わせ

情報処理安全確保支援士を2020年までに遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は3万人にするという計画らしいですが質を落とすことの出来ない分野ですのであらゆる手段を使って広報活動が実施されると思われます。一般企業でも社内システム管理者に要求される国家資格になるかも知れません。それでも3万人確保は難しいと思います。どうなるのでしょうか?

日本年金機構の情報漏洩では個人情報を扱うにはセキュリティリテラシー不足が原因でした。今回の改正で日本年金機構を内閣サイバーセキュリティセンターの監視対象にしたようで情報漏洩が再発しないように願うばかりです。医師などでも専門の情報共有サイトがあるように情報処理安全確保支援士ネットワークで最新のセキュリティ情報を共有して必要に応じて一般にも公開するとシステム管理者は助かると思います。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ