社内システム管理者や兼任管理者は7月までにWindows 10にアップデートするかどうか迷う時期です。パソコンの寿命などを考慮すると2020年まで使えるWindows 7を使い続けるのも選択肢の一つです。ドメイン環境以外ではユーザーが間違ってアップグレードされる方が多いようです。
【今まで問い合わせのあったWindows 10アップグレードのトラブル】1.アップグレードが途中で止まる
比較的古い機種に多いようです、古いパソコンの場合事前に標準のアップグレードチェック(簡易チェックです)を行います。
途中でうまくいかない場合は通常は自動的に元に戻りますがHDDにエラーなどがあるとクラッシュすることもあります。古いパソコンではアップグレードに時間がかかるので辛抱強く待つこと、またアップグレードを諦めることも必要です。特にアップデートの自動配信の無いソフトは動作環境の確認をします。
2.動作しなくなったソフトがある
これも沢山の問い合わせがありましたが、一度アンインストールしてから再度インストールする事で解決する場合があります。動作環境などをソフトウエアメーカーに問い合わせる事も必要です。パッチ等が配布されている場合もあります。
3.DVDドライブが認識されない
エクスプローラにディスクを入れても認識されない事がありました。
まずはDOSプロンプト(管理者モード)にて下記の行を実行し再起動します。
reg.exe add "HKLM\System\CurrentControlSet\Services\atapi\Controller0" /f /v EnumDevice1 /t REG_DWORD /d 0x00000001
上記でうまく以下に場合はDOSプロンプト(管理者モード)にて下記の行を実行し再起動します。
reg.exe add "HKLM\System\CurrentControlSet\Services\atapi\Controller0" /f /v EnumDevice1 /t REG_DWORD /d 0x00000002
それでもうまくいかない場合はドライバーを入れ直す、メーカーへの問い合わせになります。
4.Windows 10で動作が遅くなった
Windows 7からの場合は基本的に動作スピードは変わらないと言う方が多いようです。Windows 10ではセキュリティ対策は標準装備されていますので他のセキュリティ対策ソフトウエアは基本的に不要です。インストールされていたら不要なウイルス対策ソフトは削除します。個人向けPCではNvidiaのソフトウエアが起動時にサーバー接続で時間がかかっていた事例もあります。PCのスタートアップの内容をチェックします。ドライバーの入れ直しも試します。
5.クリーンインストール後にアップグレードする場合
Windows 7、8.1などをまずインストールしたあと時間はかかりますがWindows Updateを全て適用します。その後にWindows 10にアップグレードします。Windows Updateを後にするとWindows 10へのアップグレードに予想以上の時間がかかります。(SSD環境でも2時間以上かかる場合があります)
6.Windows 10アップグレード関連のエラーメッセージ
PAGE FAULT IN NONPAGED AREA(AppleCharger.sys)
GIGABYTEのマザーボード「ON/OFF Charge」ユーティリティソフトを削除する
最新版ツールの入手
http://www.gigabyte.jp/support-downloads/Utility.aspxUNMOUNTABLE BOOT VOLUME、INACCESSIBLE BOOT DEVICE デルPCの場合
http://www.dell.com/support/article/us/en/19/SLN297928/jaコード 0x80073712、0x800F0923、0x80200056、0x800F0922
Windows 10 のアップグレードとインストールに関するエラーのヘルプ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/upgrade-install-errors-windows-10その他認証エラーなど多くのトラブルがありますが、原因特定と解決の可能性へ費やす時間とクリーンインストール時間との比較も必要です。私も「はまってしまい」徹夜で修復にトライしましたがクリーンインストール---アップグレード(失敗)---アップグレードを諦めると言う経験を何度もしました。今回の無料アップグレードに関して何もしないという選択もいいと思います。
【2016/06/10】
エラーの内容は不明なデバイス(DELL社製の古いノートに多い)
Microsoft ACPI-Compliant System SMO8800 のドラーバがインストールされないです。
DELL Studio 1558 1569 1557 は DE351DL Motion Sensor でST Microelectronics-Driver をインストールすれば解決します。
システムユーティリティーカテゴリにあります。以下からダウンロードして解決しました。
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Drivers/DriversDetails?driverId=F91KT&osCode=ww1&fileId=2731102934&languageCode=en&categoryId=AP&c=jp&l=ja&s=dhs【2016/05/26】
Windows 10からWindows 7に復元したときWindows Live Mail にて正しく復元できない事例が多発しています。メール起動時に「復元しています」とメッセージが表示されて「復元されたアイテム」に復元されます。送信者などが正しく復元できない場合もありますが内容の確認のみはできるようです。Windows 10ではWindows Live Mail はサポート対象外ですのでこれを機にクラウド系のメールに乗り換えることをお勧めします。
- 関連記事
-