FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。社内システム管理者、中小企業の経営者向け情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

Windows 10へ勝手にアップグレードされる

今週になって、「Windows 10にアップグレードされたがどうしたらいいですか」という問い合わせが急増しました。Windows 10でそのまま使えればいいのですが基幹システム、周辺機器によっては起動すらしない、業務ができない状況になります。社内システム管理者のいる環境ではすでに方針が打ち出されているのですぐに管理者へ報告します。

Windows 10アップデート中

今回の原因はマイクロソフトさんがWindows 10へのアップグレード推進を強化したことです。以前と違い今年3月には予約を取り消さない限り自動アップグレードされるよう通知がありました。
※Windows 10 アップグレード通知機能について(Microsoft Japan Windows Technology Support)

【Windows 10へアップグレードしない場合】
1.このマイクロソフトさんのページ下部に記載がある「予約の取消」を行います。
2.Windows 10へのアップグレード抑止設定ツールを入手して設定/再起動します。
3.アップグレードしてしまったら→Windows 7に戻す方法
※復元の結果、Liveメールなどでメッセージが正しく復元されない、日本語IMEがおかしくなるなどの報告があります。
※[企業ユーザー向け] Windows Update からの Windows 10 への無償アップグレードを管理する方法

Windows 10での不具合などはこちらをご覧ください。
※MICROSOFT OFFICE 2007は正常にWindows 10で動作します。

Windows 10についてシステム管理者を敵に回して端末に「おたくの会社のシステム管理者がアップグレードをジャマしてます」というメッセージを表示してきましたが今回の件でブチギレしている管理者も多いと思われます、そして今日もモグラ叩きのような仕事が待っています。

【2016/05/24追記】
マイクロソフトさんからキャンセル方法が公開されました。

Windows 10 アップグレードが開始された後のキャンセル方法
https://mix.office.com/watch/ikvhtn5xb7mu

Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法
https://aka.ms/w10hus
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ