FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

変化する社内システムルール

専任社内システム管理者の方はそれなりの知識とスキルがあり情報システム関連の社内規程、規定などを作成できますが、ちょっとパソコンに詳しいだけでシステム管理を任された兼任システム管理者にとっては手間のかかる作業になります。

書類

そこでお問い合わせの多い社内のルールについて簡単な「情報セキュリティのルール」のひな形(PDF)を用意しました。ひな形では情報管理者、個人情報保護管理者、社内システム管理者に役割を付与していますが自社に合うように変更してください。内容も随時変更が必要です。参考になれば幸いです。

簡単な「情報セキュリティのルール」のひな形

ルールよって情報漏洩が防げるわけではありませんが、ルールを作成する事で作成者およびメンバーが情報セキュリティについて知識が深まり結果としてリスクの低減になります。情報セキュリティについてはISMSISO 27001プライバシーマーク等の認証があります。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ