FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

サーバーの温度管理

暑い日が続きます、社内システム管理者はサーバーの温度が気になる時期です。エアコンが複数設置されたサーバールームがある会社やデータセンターに機器を預けている場合は安心ですが、事務所に設置している場合は定期的なチェックが必要になります。

power edge 今だ現役

環境にもよりますが3ヶ月程度でサーバーのフロントパネルを外すとホコリがたまっています。このホコリによってHDDが冷却されずにHDD故障になるケースが多く、ほとんどがRAID構成ですので、故障の場合はHDD交換-RAID構成再構築を行います。RAIDボードなどの故障になると業務は止まってしまします。

お盆休みを控えて、事務所にあるサーバーやパソコンの清掃、また夜間、休日にエアコンの電源を入れたままにするなどの対策を行います。節電の時代ですがサーバー故障による損害は場合によっては会社の存続リスクにもなります。ある会社では何も知らない総務部長さんがシステム管理者の反対を押し切って節電徹底のためサーバールームのエアコンを切ったそうです。その会社の最大のリスクは総務部長さんでしょうね。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ