DELLやHPでのWindows 7の販売が先日終了しましたが、8.1がプリインストールされた搭載PCの販売も今月で終了です。Windows 7 Professional 32bitを入手するにはダウングレード権を行使すると可能です。メーカー対応またはオープンライセンスを利用する事になります。
Windows 7 Professional 32bitからWindows 10へアップグレードしたパソコンの一部はフリーズが頻繁に起こります。原因は以下のインテル® HD グラフィックスがWindows 10 64bitしか対応していないからです。解決するにはWindows 10 64bitのクリーンインストールかグラフィックボードの増設で回避できます。
Windows 10の無料アップデート期間の「このPCはWindows 10にアップデートできます」は正しくなく「このPCのグラフィックチップはWindows 10 32bitでは動作しません」と表示するべきだったと思います。インテル® HD グラフィックス 4200 内蔵第 4 世代インテル® Core™ プロセッサー以降はWindows 10 32bitに対応していないのです。それより古いチップを搭載したPCはWindows 10 32bitで快調に動作しています。対応ドライバーぐらい作って欲しいものです。
Twitterにシェアさせていただきました