FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

システム管理者と停電

昨日は東京地区のシステム管理者にとっては悲劇の一日になったと思います。ただ原因が「停電」とわかっているので責められることは無いようです。UPSのランタイム上限を超えサーバーは自動シャットダウンしますが復旧に手間がかかります。トランザクション、データベース、データの整合性の確認などが必要です。

東京の火災

最近のパソコンに搭載されているハードディスク類は停電時しても滅多に故障しなくなりました。それより作業中のエクセル、画像、動画データのやり直しの方が大変です。また昨日はWindows Updateもありましたので尚更です。

電源が冗長化された環境では問題は無いですが中小企業ではクライアントまで冗長化されているケースは滅多にありません。東南アジアに比べて電源環境の良好な日本では「電源の冗長化」実装の予算獲得に苦労します。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ