FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

陸上自衛隊の内部情報が流出した可能性

先日「防衛省へのサイバー攻撃」報道がありました。車で移動中に聞いたのですがその内容は「流出した」「大規模な国家機関の関与」と報道していました。某国の国家機関が狙えばオープン系のネットワークはハッキングされる可能性は高いと思われます。

内閣サイバーセキュリティ

仕事柄「当社の情報セキュリティはどうか」と経営者に聞かれます。その時は「大いにリスクはあります」と答えています。中小企業で上記の様な「国家機関」から狙われたらひとたまりもありません。必要が無いので狙わないだけなのです。その内容は従来のイタズラや愉快犯から実利を得るための攻撃が主流になっています。

情報漏洩は社員など人的な原因が60%以上を占めます。対策として情報管理の社内ルール作成と社内教育を十分に行う。クローズネットワークの利用(外部と繋がっていない環境)。社内連絡はグループウエア等を利用しEメールの成りすましのリスクを低減する。詳しくは下記のサイバーセキュリティ対策のページが分かりやすいです。

【サイバーセキュリティ対策はこちら】
http://www.nisc.go.jp/index.html

関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ