FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

Microsoft Office 2007のサポート終了とメールソフト

Office 2007ユーザーからの問い合わせが増えました。今年の10月にサポート終了します。更新時に問題になる事があります。一つ目はメールソフトの問題です。XP時代からMicrosoft Outlook Express を利用していた企業で先日サポート切れになったWindows live mailの利用者の移行です。移行先はoutlook 2016、Thunderbird、クラウド系のGmail、Office365などがあります。操作性が大きく変わるクラウド系への移行は嫌がる方もいますが今後の事を考慮するとクラウド系が事業継続性からもお勧めです。HDDが壊れてもメールデータが保護されるからです。

二つ目はどのOfficeにするかです。企業では少し高いですがボリュームライセンスを利用しています。ライセンス当たり1万円ほど高くなりますがシステム管理者は資産管理が楽になります。更新後はOffice Home & Business 2016パッケージ版、office365、ボリュームライセンス版のどれかになります。

Offcie2007


未だに2003形式のファイルで運用している会社が多い用ですので2007形式移行に変更するようにしましょう。フリーズも減りますし色々なメリットがあります。

Outlook2007からoutlook2016への移行
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2310-8545

Windows live mailからoutlook2016への移行
(より詳しいブログへリンクしています)
古いPCにはWindows live mail、新しいPCにoutlook2016の場合
【アドレス帳】
https://www.ikt-s.com/windows-live-mail-outlook2016/
文字化けに注意します。

【メールデータ】
https://www.ikt-s.com/live-mail-end-of-support/
※他にも方法はありますがこのブログが詳しく説明されています。

【アカウント】
アカウントは手動で設定します。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ