FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

事務所設置のサーバーはもう古い?

現在でも事務所にサーバーを設置しサバクラ環境で運用している会社は沢山あります。ここ数日は異常な猛暑日、熱帯夜ですので24時間稼働のサーバーでは温度管理のために夜間でもエアコンの稼働をお勧めします。

先日サーバールームの設置について質問を受けました。数年前までは自社でサーバールームを設置する会社も多かったのですが、最近ではそのほとんどがクラウド環境に移行しています。自社で管理するにはあまりにもコストがかかるからでしょう。色々なデータベース、ミドルウエアがクラウド対応になってきたのも大きな要因です。仕事柄データセンターへ出入りすることがありますが、これ以上無いほどの厳しいセキュリティチェックを受けます。もちろん必要な物以外は持ち込むことはできません。窓一つ無い中で業務を続ける24時間監視する管理者はかなり厳しい労働環境と言えます。

ネットワーク工事

自社でサーバールームを持つには、社内システム管理者やセキュリティの専門家を雇用するか管理を外部委託することになります。この外部委託費はかなり高額で大抵は基幹システムに関わりのある開発会社に依頼することがほとんどです。仕事で色々な会社のシステム管理状況を見ますが大手でも管理ノウハウの無い会社もあります。

事務所設置のサーバーでWEB公開していないサバクラ環境でしたらそのまま使い続けることが一番安上がりで問題点はサポート切れ対策ぐらいでしょう。またクラウド環境への移行コストも下がってきましたので社内システム管理者は経営者に提案できる情報収集をする時期かも知れません。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ