FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

インターネットバンク

個人での銀行振込などインターネットでの取引が増加しています。数年前まで企業での資金移動は電話回線で発信者番号を認識してその番号からの接続のみで処理が行われていました。ここ数年はデジタル証明書方式へ変わっており、最近では企業でも資金移動、外国為替予約、外貨送金などインターネットで行う事が多くなってきました。

サービスデスク

ニュースで口座情報、パスワードの漏洩による被害も増えて勝手に自分の口座からお金が引き出されるということが報道されています。それに伴って「自分の会社は大丈夫なのか」のお問い合わせを頂くようになりました。銀行にもよりますが、たいていは資金移動を行う法人専用のサイトを用意しています。セキュリティも十分に施されています。法人の場合多額の資金移動をしますので心配になると思います。

相談を受けたクライアント様には次に様にお願いしています。
1.資金移動専用のパソコンを設置する。
2.専用パソコンでは資金移動以外のインターネット閲覧、メールをしない。
3.最新のOSとウインドウズアップデートを適時行う。
4.ウイルス・スパイウエア対策ソフトの定義更新を怠らない。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ