FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

エラーコード KMODE EXCEPTION NOT HANDLED

日本HP社はWindowsの更新でHP製デスクトップにブルースクリーンが発生する問題について告知しています。個人向けデスクトップPC製品で、Windows Updateを適用後にエラーコード「KMODE EXCEPTION NOT HANDLED」のブルースクリーンが表示され、再起動されます。
※ノートパソコンや他のエラーコードは対象外です。

こうなったらお手上げとしか言いようがありません、自動車言えば「大規模リコール相当する」問題でテレワークで個人向けデスクトップを自宅に設置した方にとっては最悪の展開です。対応方法はWindowsが正常に起動できる場合は、「システムの復元」を利用して問題発生以前の時点までロールバック、改善されない場合は、PowerShellからコマンドを通じて「18362.778」または「18363.778」を含む更新パッケージを削除します。
正常に起動できない場合は、起動失敗時に表示されるトラブルシューティング画面から、「システムの復元」でロールバックを実行して修復できなかった場合は初期化をします。以上の方法を試しても復旧できなかった場合は修理を申し込むことになるようですが初期化までして復旧できないとはどのような問題か知りたいものです。

HP KMODE EXCEPTION NOT HANDLED

KMODE EXCEPTION NOT HANDLED


【対処方法】※HP社より転載

■パターン1:問題が発生した後に、Windowsが正常に起動できる場合

1.症状が再発する前に、ブルースクリーン問題が発生した前の時点にシステム復元を実施します。

Windowsが起動している場合:https://bit.ly/36gJCkH

Windowsが起動していない場合:https://bit.ly/37k5ugF

2. Windows更新を一時停止します。

方法:https://bit.ly/2WQoq3S

3.上記の二つ作業で改善されない場合、Windowsの更新パッケージを削除します。

方法:https://bit.ly/2ZoeIY7



■パターン2:Windowsが正常に起動しない場合/パターン1で復元できない場合

1. ブルースクリーン問題が発生した前の時点にシステム復元を実施します。

方法:https://bit.ly/37k5ugF

2.システム復元で回復できない場合、初期化を実施します。

方法:https://bit.ly/38yr4y8

3.初期化完了後、製品の初期セットアップを実施します。

方法:https://bit.ly/2AFSwhz

4.パソコンが起動できましたら、Windows 更新を一時的に停止します。

方法:https://bit.ly/2WQoq3S



上記作業で改善しない場合、下記にて修理受付登録をお願いします。

https://css.ext.hp.com/line/repair/autoRepair.html

※補足:
修理受付を登録する際に、お客様よりお試しいただいた作業内容をコメント欄に簡単にご記入お願い致します。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ