ここ最近パソコンの動作が遅くなったとの問い合わせが増えています、ある会社で調べてみるとテレワークで使用しているリモ-トパソコンを数週間一度も再起動なして使用、バックグラウンドでWindows Updateなどが適用されており再起動待ちの状態でした。このケースの多くは再起動する事で現象は改善します。
社内システム管理者はユーザーに対してリモートパソコンの定期的な再起動を周知します、Windows 10ではユーザーが容易にリモートパソコンを再起動できるようになりましたので助かります。Windows 7時代はデスクトップに再起動アイコンを設置して回ったのを思い出します。一方大きな会社ではリモ-トパソコン利用時間はルール化されていますので社内システム管理者が管理しています。

梅雨が明けて気温が一気に上がりました、今年はテレワークの普及によってオフィスにあるリモートパソコンの電源を入れたままにする機会が増えています。ご存知ようにパソコンは発熱しますので夜間に室温は例年以上に上がります。締め切った夜間のオフィズでは40度近くになります
そこで対策として
1.夜間もエアコン、扇風機などを使用します
2.リモートパソコン本体の清掃をします
※オフィスに行くとホコリのかぶった本体をよく見ます
3.オフィスのパソコンキーボード、マウスは毎日除菌シートなどで清掃します
※コロナウイルス対策
- 関連記事
-