パソコンを快適に継続して使うには定期的なメンテナンスが必要です。「会社のパソコンをどのようにしてメンテナンスをしているの」と聞かれます、方法は色々ありますが2022年現在の手順は次の通りです、正常に稼働していると思われるパソコンが対象です。
【調査①】
検索ボックスに「メンテナンス」と入力しセキュリティとメンテナンスページを開きます。
メンテナンスから「信頼性履歴」を表示し直近のパソコンの状態を確認します。
エラーが表示されていた場合はエラー箇所ををクリックして原因に応じた対応をします。
※この部分の対応では原因のEXEファイルやサービス等の個別対応が必要です。
【調査②】
ディスクにエラーが無いかどうか確認します。ツールはこちら
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/【調査③】
システムファイルの正常性を確認します。
■システムファイルに異常が無いかどうか調べる、修復する
システム ファイル チェッカー ツールの説明-----以下の作業には管理者権限のコマンドプロンプトまたはPowerShellを使用します
1.sfcコマンド sfc/scannow
2.「Windowsリソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした」と表示された場合は↓↓↓
3.管理者権限で DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
4.確認のため、再度 sfcコマンド sfc/scannow

HPサポートツールの入手先
【メンテナンス開始①】
メーカーのメンテナンスツールがあれば実行しBIOSなどを最新の状態にします。
例:DELLやHPのSupport Assistantツール、Updateツール
最近は各メーカーツールの機能が向上しています。
ツールの指示に従ってメンテナンスを実施します、サポートに加入していればテクニカルサポートへ電話で問い合わせる事も出来ます。以前に比べてテクニカルサポートの対応は各社向上しているように思います。

DELLサポートツールの入手先
- 関連記事
-