FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

尼崎市の紛失したUSB

近くの尼崎市で全市民約46万人の個人情の入ったUSB紛失事案が発生しました。USBにて無断で情報の持出、このコロナ禍で居酒屋で泥酔して紛失と信じられない内容です。受託していたBIPROGY(旧日本ユニシス)がHP上にお詫び文を掲載していますがひな形通りの内容でした。

USB

これに加えて尼崎市の記者会見での担当者の不用意な「13桁のパスワードをかけてある」との発言です。もし悪意のある人物が手に入れた時に桁数がわかればより容易に解読できることになります。桁数はフェイクである事を願っています。

この事件の影響が大きいのが全市民の詳細な個人情報であることです、詐欺グループも尼崎市民に狙いをつけ暗躍する事も考えられます。そのような情報を持ち歩くリスクを考えると身が引き締まる思いになるものですが到底考えられない事案です。このケースの場合は尼崎市側がITリテラシーが欠如していたと思われます。今の所、紛失した本人の申告、BIPROGY、尼崎市の対応は公表したことでセキュリティ対応の手順に沿っています、あとは無事USBが見つかることを願うばかりです。

2022/06/24 15:29 追記
見つかったそうです
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6430488
関連記事
これにはびっくりしましたね~ 泥酔して路上で・・・って。一人で浴びるほど飲んだんですかね??かばんの中の現金とカード狙いだけであればいいんですが・・・
[ 2022/06/24 06:09 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自遊自足 様

いつも訪問ありがとうございます。

そうですね、現金やカード狙いだと大抵カバンは捨てますのでそのまま不明になることも考えられますが、
ニュースの影響でどうなることやら・・・

一昔前にはこのような個人情報は中にダミーデータを挿入し漏洩した時わかるようにしたのですが、
当時は個人情報保護法も無く名簿が売買されていた時代でした。
[ 2022/06/24 06:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ