FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

2023年1月のウインドウズアップデート【定例】

 Windows 8.1のサポートが終了しました。またWindows 7のExtended Security Update(ESU)プログラムのソフトウェアサポートも終了しました。サポート切れのOSは今なお数多く現役で稼働しておりWindows OS全体の約4分の1と言われています、検査機器の内部処理などクローズド環境で活躍しています。それにWindows 10の販売も終了します。Windows 11は未だに問題が多く日本語変換の不具合や展開ツール(プロビジョニング パッケージ)にて一部ソフトが抜ける事態が発生しています。社内システム管理者にとっては負荷がかかり扱いにくいOSと言えます。
二段階認証
 最近サービスデスクへの問い合わせが急増しているのが二段階認証関連です。以前はパスワードを定期的に変更する事が正しいとされていましたが、詳しく調査すると変更しなくても大差無いこと(詳しい内容省略)が証明され今では「パスワード変更要請表示」が激減しました。メンテなどで訪問するとメモにパスワードがビッシリ貼られていたのを思い出します。この二段階認証は少しやりすぎと思っています、金融、マイナンバー関連は必要と思いますが未だに問い合わせが激増するので導入されていません。スマホが無ければ何もできない認証方法です。やりすぎと思うのがメール認証+SMS認証です、これもパスワード変更と同じように詳細な調査がされ導入サイトが限定されることを願っております。

■ 2023 年1月のセキュリティ更新プログラム (月例/日本語解説)
■ Microsoft®Update カタログ   ← KBからの番号がわかる場合  
■Microsoft Officeの更新があります
  Microsoft 365 Apps の更新履歴

■【Win11】Windows 11をダウンロードする (Windows 11 22H2)
新しい Windows 11 for Business

■【Win10】Windows 10 をダウンロードする (Windows 10 22H2)
win10

■【Win11】Windows 11、ローカルアカウントでセットアップする方法(FAQ)
※準備としてLANケーブルを接続しないでセットップまたはWi-Fiパスワード入力前
※「ネットワークに接続しましょう」で画面下段にて「インターネットに接続していません」「ドメインに参加・・・」表示がある場合はここからローカルアカウント設定ができます。
表示されないときは[ネットワークに接続しましょう]画面に到達したら
[Shift]+[F10]キーを押して「コマンド プロンプト」を起動。
「oobe¥bypassnro」コマンドを実行し再起動すると表示されます。

■【Win10・Win11・Server】システムファイルに異常が無いかどうか調べる、修復する(FAQ)
https://capacitor.jp/blog-entry-536.html

Windows 不具合情報一覧・Windows のリリースの正常性■
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/

更新プログラムが正しくインストールされたかを確認する方法

起動しないWindows 10を初期化、復元をする方法

■Windows10 公開が終了した過去バージョンをダウンロードする
https://www.pasoble.jp/windows/10/download-past-version.html

Windows Updateで問題が発生した更新プログラムを削除する方法(Windows10)

■Officeの問題は(更新エラー コード300038-28など) → Microsoft サポート/回復アシスタント


全PC、一部サーバー共通----------------------------------------
〇Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール(MSRT/KB890830)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール(MSRT/KB890830)で流行している特定の悪質なソフトウェアを削除する

OS別更新情報-------------------------------------
【Windows 10 22H2 64bit】
2023-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5022282)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 693.7 MB
https://support.microsoft.com/help/5022282
.NET 6.0.13 Security Update for x64 Client (KB5022546)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 1364.2 MB
https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2181179&clcid=0x409

【Windows 11】
2023-01 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5022303)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 272.9 MB
https://support.microsoft.com/help/5022303

【Windows Server 2019 LTSC】サポート終了日 2029/1/9
2023-01 x64 ベース システム用 Windows Server 2019 の累積更新プログラム (KB5022286)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 596.5 MB
https://support.microsoft.com/help/5022286

【Windows Server 2012 R2】サポート終了日 2023/10/10
2023-01 x64 ベース システム用 Windows Server 2012 R2 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5022352)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 568.3 MB
https://support.microsoft.com/help/5022352

【Windows 2012 server】サポート終了日 2023/10/10
2023-01 x64 ベース システム用 Windows Server 2012 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5022348)最終変更日時: 2023/01/10 サイズ: 414.4 MB
https://support.microsoft.com/help/5022348

※日本語以外が表示された場合はブラウザの翻訳機能などを利用します。
※Windows Server 2022はまだ取扱がありません。
関連記事
内容が刺さりました
はじめまして。
内容が刺さるというか、頷けることが多かった記事なので思わずコメントをしたくなりました。

スマホを持っていない人間としては2段階認証は確かに厄介です…それ以外にも最近はアプリ等、本当にスマホでしかアクセスができないサービスが増えてきているのが気になっているところで…こうなるとむしろパソコンのほうが劣等になってしまっている気が…

あと、Windows11でのローカルアカウント運用方法は耳よりでした。買い換えた時の為に覚えておこうと思います。あえて同期をさせたくないので…

長々と失礼いたしました。
[ 2023/01/13 04:06 ] [ 編集 ]
Re: 内容が刺さりました
訪問ありがとうございます。

今日はクリーンインストール3台の対応でバタバタしてました。
サイトには写真が多く旅行した気持ちになります。
いつもありがとうございます。
[ 2023/01/13 14:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ