FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

ウイルス感染と間違いやすいブラウザ通知の悪用

ユーザーからウイルスに感染したとの問い合わせが増えました、PCを見ると通知領域に「電話してください」などと複数表示されています。これはブラウザ通知機能を悪用して不信感を煽り、目的のリンクをクリックさせる「ブラウザ通知の悪用」です。

ブラウザ通知

ウイルスのフルスキャンをしても検出はありませんのでご利用のブラウザに応じた対応をすることになります。トレンドマイクロさんに詳しい説明があります。

ブラウザから不審な通知が表示される場合の一般的な対処方法
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-10274
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ