FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。社内システム管理者、中小企業の経営者向け情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

テラステーション、リンクステーション(共有機器など)にアクセスできない

会社でよく使用されている共有機器にアクセスできないとの問い合わせを頂きます、原因は様々ですが機器メーカーのHPで確認して共有機器側の設定を正しくしてもクライアントPCが問題のケースがあります。中小企業の社内システム管理者はバックアップなどにコストパフォーマンスがいいのでNASがよく使用されています。

NAS Navigator2を使用してる場合
https://www.buffalo.jp/support/other/ts-1-2-2-no.html

共有機器は見えるが共有フォルダにアクセスできない(SMBの問題)
https://capacitor.jp/blog-entry-352.html

上記でも解決できない場合(匿名認証の問題)
Windows server 2022などサーバー系では初期値はSMBクライアントの匿名認証(ゲストアクセス)の設定は未構成ですので有効にします。

【手順】
ローカルグループポリシーエディターからLanmanワークステーションの「安全でないゲストログオンを有効にする」を設定します。

匿名認証

ローカルグループポリシーエディターを開く
gpedit.msc と検索ボックスまたはファイル名を指定して実行します。

匿名認証2

コンピュータの構成 ⇒ 管理用テンプレート ⇒ ネットワーク ⇒ Lanmanワークステーションを開き「安全でないゲストログオンを有効にする」を設定します。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ