FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

人手不足がここまで

先日パソコンメーカーにサポート要請をした時の事です、以前と違うことが・・・、受付、部品手配(航空便)、エンジニアへの連絡までは今まで通りでしたが、エンジニアから「訪問が3営業日ほど先になる」という返事がありました、「翌日オンサイト修理サポート」と言う契約をしているのですが今までよほどの事が無い限り翌日に修理が完了していましたが残念です。
サービスマン
メーカーに再度連絡してクレームを入れたのですが外部委託しているエンジニア派遣会社の都合はどうしようもない、上司に内容を伝えておくと言う返事でした。サービスエンジニアが不足しているのでしょう。ここ数年会社では営業社員はデスクトップとノートパソコンの二台持ちの方が多いので回避策はあるので以前より対応に余裕ができ、予備パソコンの常備も進み業務の継続性向上ができています。

人手不足によって「閉店」「休業」の表示が見られるようになりました、経営者が人材募集を怠った結果と思いますが、募集の過程で内部環境に問題が無いか見直する事も大切と思いますがそこまで至らないのが残念です。業績の良い会社は退職者が少なく社員と経営層とコミュニケーションがよく取れているように見えます。

日本は「契約は守る」と言うことにコストをかけていましたが海外のようにベストエフォート型サービスに低下しているように思います、世界の情報が容易に入手できるようになり冷静に見れば昔の日本が特別だったのかも知れません。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ