FC2ブログ

システム屋さんの忘備録

訪問ありがとうございます。中小企業の社内システム管理者向けWindows情報とまれに京阪神の情報も発信しています。

Windows8のセキュリティ対策

色々なユーザーのパソコンをメンテナンスしますが、ウイルス対策ソフトは各ユーザーまちまちです。同じ社内でも違うウイルス対策ソフトが動作していたり、購入時付属のソフトと会社指定のウイルス対策ソフトが二重に入っている「強固なセキュリティ??」のパソコンもあります。

Windows8 Pro

Windows8の特長として、ウイルス対策が標準搭載されました。タブレットやスマホとの操作性やセキュリティ対策を統一するようです。Windows8に搭載されているのは「Windows Defender」と呼ばれる機能ですが今まで無料で配布されていた「Microsoft Security Essentials」と機能統合されています。その以前はWindows Live one careとして有料で販売していました。ウイルス定義などは企業向け有料セキュリティ対策「Forefront」と同等ですので無料ですが今のところ安心して使用できます。よく有名セキュリティソフト有料版に比べると劣るような記事を見ますが、今まで数百台にインストールしましたが問題はありませんでした。やっとOSに標準でウイルス対策ソフトが搭載されるようになりました。

注)ウイルス対策ソフトはパソコンには1種類しか入れてはいけません。動作が重くなるばかりか色んな問題が発生する可能性があります。特にパソコン動作スピードに過敏な方はレジストリなどのチェックをお勧めします。ウイルス対策ソフトによってはアインインストールでの削除が不十分の場合があります。セキュリティ会社ホームページには各社削除ツールがありますので再確認をお勧めします。

関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

月別アーカイブ