最近になって色んな所で「私のパソコンには大した情報無いから大丈夫ですよね」「Xpをそのまま使い続けても問題ないでしょう」などの質問を受けます。システム屋などに「大丈夫ですよと言ってもらい」安心したいと思われます。
もちろん答えは、「Windows7または8.1へアップデートする」「Xpマシンでメールとネットは使わない」になります。企業ではこれだけ各方面からXpからの入れ替えを推奨されている状況でXpマシンを使い続けてウイルス感染などが原因で個人情報漏洩などをすると賠償額算定において不利になることは明白です。

XPは来週の最終アップデートでサポートが終了します。その後XP攻撃ツールの開発が一気に進みそうです。今後の対策が無いので作ったツールは使い続けることができます。それだけでも開発者にはメリットがあります。最低限のセキィリティ対策としてWindows7または8.1へアップデートしましょう。
【2014/04/09 追記】
パソコンの納期の遅れなどでユーザーから「今日まで間に合わなければ意味が無いのでは」との質問を受けました。XPは今日のアップデートでサポート終了ですが今回のアップデートで数週間は対策済みと見なすことができます。早めに入れ替えをします。
企業では外部に接続(パブリック)したXPパソコンが一台でもあると危険ですので早急な対策が必要です。
ウインドウズアップデートがうまくできないとの質問が多いので・・・
Windows7パソコンの初期セットアップでは150個以上のウインドウズアップデートがあります。このときにエラー防止のために無理にアップデートファイル選択画面でチェックを付けずに再起動を重ねて適用をします。同時にインストールできないパッチはチェックが予め外れています。パソコンの性能にもよりますがOfficeも含めると2~3時間はかかります。最近ではそこまでやってくれる初期設定する業者は珍しくなりました。
- 関連記事
-